新着情報一覧
タイトルをクリックすると詳細がご覧になれます。
-
2022/07/01(金)
広報紙
NPO通信7月(第184号) New!NPO設立記念事業の流しソーメン事業報告と芋作り農業体験募集のお知らせです。(主催:出津地区まちづくり協議会)
-
2022/06/24(金)
お知らせ
出津まち協ニュース第22号 New!5/29シバヤギ交換・譲渡会の報告と芋作り体験募集のお知らせです。
-
2022/06/01(水)
広報紙
NPO通信6月(第183号)NPO設立16周年記念事業の流しソーメンのお知らせ。シバヤギ交換/譲渡会の事業報告です。又6月5日(日)からサンセッロード202号の草刈り植栽作業が始まります。
-
2022/05/10(火)
ヤギ事業
シバヤギ交換/譲渡会5月29日(日)事業完了報告。ヤギ提供14頭、ヤギ譲渡14頭、ヤギ交換ゼロ件(後日渡しを含みます)
-
2022/05/07(土)
お知らせ
NPO通信5月(第182号)シバヤギ交換・譲渡会のお知らせ今年もコロナ禍の中で開催しますのでヤギ交換、譲渡を希望される方のみにて会合を行う予定です。
-
2022/04/01(金)
広報紙
NPO通信4月(第181号)シバヤギ交流会の報告と次回5/29(日)のヤギ交換・譲渡会のお知らせです。希望者は事前に事務局へご連絡下さい。
-
2022/03/26(土)
ヤギ事業
出津まち協ニュース第21号令和3年度シバヤギ交流会の報告と次回5/29(日)ヤギ交換会のお知らせ。ヤギの交換、譲渡を希望され方は、事前に事務局へご連絡下さい。
-
2022/03/02(水)
お知らせ
NPO通信3月(第180号)シバヤギ交流会のプログラムを載せています。コロナ感染拡大が収束することを期待して3/12頃決定します。
-
2022/02/01(火)
空家情報
黒崎永田浜の売地黒崎海岸の国道202号永田浜バス停裏手、消防建屋横より入る約70坪の売地。
-
2022/02/01(火)
広報紙
NPO通信2月(第179号)空き家バンクの新たな物件を3件紹介しています。1月に農産物加工所&カフェとしてオープンした出津農楽舎を載せています。是非、足を運んで下さい。
-
2022/01/23(日)
空家情報
下黒崎町の売り土地下黒崎町高尾地区の売土地(約80坪)
-
2022/01/03(月)
お知らせ
NPO通信正月(第178号)NPO通信正月(第178号)平成4年3月20日(日)シバヤギ交流会のお知らせと次年度のセブン-イレブン記念財団に補助金申請2件提出。採否は3月中旬発表あり。
-
2021/12/12(日)
広報紙
令和3年実りの収穫祭実り秋の収穫祭が大波止夢菜都横で開催されました。出店された食加工品関係者を写真紹介します。
-
2021/12/01(水)
お知らせ
NPO通信12月(第177号)長崎開港450年フェスタに参加報告。国道34号線を旧県庁前から万才町交差点まで約300mを歩行者に開放しイベント開催され、外海はNPOが出店し物産販売を行った。
-
2021/11/01(月)
お知らせ
出津まち協ニュース第20号出津地区まちづくり協議会の「出津ニュース第20号」国道202号の地滑り崩落による交通規制、シバヤギ交流会の来春3月に開催延期等
-
2021/10/26(火)
広報紙
NPO通信11月(第176号)長崎開港450年フェスタが11月20(土)、21(日)旧県庁前の国道34号を万才町交差点まで約300mmを道路閉鎖し歩行者に開放してイベント開催。外海から特産加工品を販売します。是非、ご参加下さい。
-
2021/10/01(金)
広報紙
NPO通信10月(第175号)今月号は、長引く国道202号の片側交通規制のお知らせ、コロナ禍による長崎開港450周年フェスタの11月延期及びシバヤギ交流会の来春3月に開催延期のお知らせします。
-
2021/09/01(水)
お知らせ
NPO通信9月(第174号)国道202号の道路斜面大崩落の写真を入れました。 昨年夏の台風で法面が崩落し、補修工事が終わった 同じ場所が大崩落したものです。旧外海町の国道202号の片側通行箇所は4ヶ所です。
-
2021/08/26(木)
広報紙
NPO通信8月(第173号)NPO通信8月号は外海の新しい食事処、パンとコーヒーの新装”峠の茶房”と、老舗そば屋”中正”が出店しました。是非、足を運んでください。
-
2021/07/10(土)
ヤギ事業
別紙ヤギ譲渡情報について長崎県農林技術開発センター家畜研究室よりヤギの譲渡可能情報の提供です。ご確認、譲渡の申し込みは、直接に問合せ下さい。